IFAの移管とは、運用をしている口座(プラットフォーム)とクライアントの関係を維持したまま、証券やポートフォリオの管理権限を持つIFAを変更することを意味します。

IFAと契約をした後に幸か不幸か訪れる、移管・変更・移籍といった意思決定について、しっかりと向き合うための材料について解説します。

IFAは移管・変更・移籍が可能

独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)から金融商品を購入した、あるいはサービスを受けているという人はもちろんたくさんいます。

一方で、そのIFAは移管・変更・移籍が可能であるということを考えたことがない、知らないという方も多いです。いや、そもそも紹介者経由だったり代理店と名乗る業者経由だったりすると、IFAと契約したという事実すら知らない人がいます。その場合は紹介者や代理店に何らかの報酬が支払われており、IFAと直接コンタクトをとろうとすると嫌がられる可能性もあります。

IFA選びはお客様の権利ですから、しっかり比較検討し、そして移管・変更・移籍が可能であるということも知っておきましょう。

移管を考える人が少ないのはなぜか

移管を考える人が少ない背景としては

  • 契約した会社から離れられることを知らない
  • 移管には手数料がかかると思っている
  • 契約した会社から離れることに心理的抵抗がある
  • 解約するしか術がないと思っている

などが一般的かもしれません。

もちろん契約時には意思決定をしていますが、継続という意思決定もまた大事になってきます。たとえサービスに満足していたとしても、考えたことがない人は一度考えてみることは意味があります。

移管を決めるきっかけ

実際に移管を決めるきっかけとしては

  • 担当者と思っていた人と連絡がつかなくなったとき
  • 運用成績が悪いとき
  • フィーに見合うサービスを受けていないと感じたとき
  • 契約内容に違和感を感じてセカンドオピニオンを求めたとき

などが考えられるでしょうか。どちらかというとネガティブな理由の方が多いとは思います。どうしても「変えなきゃ!」と思う気持ちが人を突き動かすからですね。しかし、

  • もっと良い担当者に出会った
  • より手数料を下げてよいサービスを受けられる

などのポジティブな理由でも良いと思います。移管・変更・移籍によって安心を得ることができる例もあります。

移管の対象となるサービス

① サービシング

銀行や保険会社や証券会社などをプロバイダーと呼びますが、IFAが提携しているプロバイダーに対しては、IFAがお客様とプロバイダーの間に立って事務代行を行う権利を有します。

これはただのお手伝いではなく、正式な提携関係であり、サービシングといいます。サービシングによってプロバイダーから一部報酬が発生しているケースもあります。

サービシングの権利を移管すると、移管元のIFAでは契約内容を把握できなくなり、移管先のIFAでは把握できるようになります。

② 投資アドバイザー

プロバイダーとはいわばプラットフォームを提供する会社ですが、IFAの場合、そのプラットフォームを用いて、自前の投資アドバイザリーサービスを提供していることが多いです。

例えば、投資リンク型保険(ILAS)であれば、ファンドのスイッチングを投資一任勘定で行う、などですね。モデルポートフォリオのようなものを見せる場合もありますが、基本的には運用内容、成績は個人ごと、契約ごとに異なります。予めプロバイダーへの仲介と投資アドバイザーを抱き合わせ販売のように見せているケースがありますが、実は別々のサービスです。

投資アドバイザーの権利を移管すると、移管元のIFAではスイッチングができなくなり、移管先のIFAではできるようになります。

投資アドバイザーとして指定を受けるには香港では

SFC(香港証券先物委員会)のライセンス

が必要です。

担当者自身がSFCライセンスを持っていない場合は、会社で代わりに行う人物がいることになりますが、その場合、担当者本人がやっていないので、運用状況の説明はしどろもどろになる可能性はあるでしょう。

また、保険関係の会社の人間や、外部の人間が行う場合、当然プロフェッショナルな投資アドバイスとはならないことは知っておくべきです。もちろん有資格者=優秀というわけではないですけども、一定の知識と経験、顧客保護等の業界ルールを守っていることの証明にはなります。

SFCのライセンスの状況は公開情報なので、SFCのウェブサイト から確認できます。自分の担当者が持っているかどうかは知っておくに越したことはありません。一度もらった名刺に書いてあるからといってもライセンスは永久ではありません

移管に必要な手続き

IFAの移管にあたって、移管元のIFAで行うべき手続きはありません。一切コンタクトを取らずしても可能です。

また、移管を完了したとしても、移管の事実(自社の管理から外れる)は移管元のIFAで把握可能ですが、どこのIFAに移管したかまでは分かりませんので、後腐れはありません。多数の顧客を抱えるIFAにとっては顧客の出入りは日常的によくあることです。

移管を始めるにあたって、移管の対象となる商品、契約番号の情報は最低限必要ですから、もしこれが不明である場合は確認しましょう。

移管手続き自体は、シンプルな数枚の書類にサインをするだけで開始されます。およそ2週間〜1ヶ月以内には完了するでしょう。

移管先のIFAとしては新しいお客様として迎えることになるでしょうから、顧客契約書やリスク傾向アンケートなど、定型の書類も合わせて提出を求められるかもしれません。

移管前は気を揉んだ割に、実際に移管をやってみるとそのあっけなさには驚くかもしれません。

移管元での投資ポートフォリオは移管後に一旦全部維持されるケース、一部入れ替えが起こるケース、全部入れ替えになるケースなど様々です。入れ替えには売買コストがかかる場合があるので、その点をしっかり考慮してくれるかは予め確認してもいいかもしれません。

誰でもIFAの移管という選択肢を常に持っておくべき

契約の時点で、様々なIFAを比較し、最善の選択をしようとされる方もたくさんいらっしゃいます。もちろん、それによって一生の付き合いが生まれることもあるでしょう。きっと素敵なことです。

ただ、人も会社も先のことは絶対ではありませんし、周りのサービスも刻一刻と変わっていきます。運用期間中においてもより良いサービスを求める機会があることは知っておくべきでしょう。

お客様はお客様であり、IFAの所有物ではありません。対価に見合ったサービスを受ける資格があります。ただし、IFAもまたプロフェッショナルとしてのサービスに見合った対価を受け取る資格があります。

IFAでの日本人スタッフや日本語対応の有無、ライセンスや所属人数など、形式的なチェックももちろん大事ですが、どのようなビジネスモデルを描いていて、かつどのような理念で運営をしているか、というのも実は違いがあります。

かくいう私もより良いサービス提供をするために、在籍するIFAを変更していますから、ただ単に香港IFA一覧やランキングで見ても比較できないくらい、IFAによって提供されるサービスに違いがあることを私も知っています。それは運用成績とはまた違っています。

お客様とIFA、お互いにとって良い関係が築けたとき、人生の伴走者としての役割を果たせるのだと私は期待しています。

もしご希望であれば一度お話しするところから始められればと思いますので、いつでもお問い合わせください。

ご相談実績のあるプロバイダ

*ご相談が寄せられたものであり、推奨しているものではありません。移管可否はプランによって異なりますので個別にお問い合わせください。

<香港>

  • HSBCライフ(HSBC Life)
  • サンライフ(Sun Life)
  • FTライフ(FT Life)
  • ゼネラリ(Generali)
  • プルデンシャル(Prudential)
  • マニュライフ(Manulife)
  • チューリヒ(Zurich)
  • スタンダードライフ(Standard Life)
  • フレンズプロビデント(Friends Provident International)
  • アトモストインターナショナル(Utmost International)
  • スイスライフ(Swiss Life)
  • アイファスト(iFAST Global Prestige)
  • サクソ(Saxo Capital Markets)
  • インタラクティブブローカーズ(Interactive Brokers)

<オフショア>

  • ロイヤルロンドン(RL360°)
  • ハンサード(Hansard)
  • インベスターズトラスト (Investors Trust, ITA)
  • プレミアトラスト(Premier Trust)
  • スターリングハウストラスト(Sterling House Trust)
  • メティス(Metis)
  • ドミニオン(Dominion Capital Strategies)
↓ この記事が気に入ったらシェア ↓